My TOUCHSTONE

半人前ママがいつか娘に伝えたい事、子育ての記録。教材や子育て本の感想はこちら。https://learning.misszoo.net/

Zooコラム

バイリンガル育児あるある 英語の聞き間違い

バイリンガルで子育てをしていると、2つの言語がグチャグチャになって会話が紙合わないことが(笑)そんな日常のネタを書いてます。

日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さが一因なのか…

今日ネットでこんな記事を目にした。 www.newsweekjapan.jp 核心にあたるのが、この部分。 大阪大学社会経済研究所を中心とした研究グループによると、被験者に集団で公共財を作るゲームをしてもらったところ、日本人はアメリカ人や中国人と比較して他人の足…

これからの〝英語教育”について、私たち夫婦が思うこと

今日は少し真面目に…よく言われているバイリンガル教育(ここでは日本語と英語のバイリンガルに限定)について思うことをまとめてみました。 うちは日本に住んでいて、そして今後も国外に当面は転居の予定はないので、まずは日本語が最優先、英語はあくまで…

所得や学歴より「自己決定」が幸福度を上げる?

少し古い情報ですが、面白い記事を読んだので。 日本はいつも幸福度が低いとか言われていますよね。 news.yahoo.co.jp こういうのを見ていていつも思うのが、幸福度って主観なんですよね。 かなり乱暴な言い方をすると、世界の中で日本に生まれただけでハッ…

子どもへの性犯罪や性暴力の被害を減らす為、内閣が教材を作成

今日のニュースで、深刻化する子どもへの性犯罪や性暴力の被害を減らそうと、内閣府と学校などで使える教材を初めて作成したとありました。実際の活用は2023年度から目指しているそうですが、「やっとか・・・」という気持ちもあるものの、本当にこういう動…

現実と空想の区別がつくのは何歳から?

子どもは現実と空想の区別がついているのか?子どもの話を聞いていてふと疑問に。何歳から現実と空想の区別がつくのか、調べてみました。

男性保育士さんのメリットと課題を考えてみました。

最近、保育園に子供を預け始めてビックリした人もいるかもしれませんが… 男性保育士さんが増えてきましたね。 自分が子供の頃には全く考えられたなかった事なので、娘が通う園で男性の保育士さんを見たときには本当に驚きました。 私たち女性が男性の社会に…

5年暮らしてわかった、3階建住宅のメリット・デメリット

今ではすっかりお馴染みの3階建の細長い住宅。 一時はミニ戸建てなんて揶揄されることもありましたが、最近は当たり前のように目にするようになりましたね。 うちもこのタイプの戸建に住んでいますが、去年で住んで丸5年になったので、実際に暮らしてみたメ…

海外へ養子縁組、9年間で336人。ピンと来なかったので調べました。

先日こんなニュースを目にしました。 www.yomiuri.co.jp 日本から国際養子縁組で海外に渡った子供が、2011年から2019年の約9年で少なくとも336人に上り、そのうち7割弱が1歳未満の乳児だったとの事。この記事によれば、年別で見ると、 2011~2015年 年間30~…

モデル牧野紗弥さんが事実婚を選択。私は全く逆の選択をしました。

このニュースは、最初にツイッターでこの映像はみたのですが、 【人気ママモデル…「事実婚」選択の理由】モデルとして活躍する3児の母 #牧野紗弥さん夫と離婚して「#事実婚」にするワケとは?ナレーションは #早見沙織 さん @hayami_official#newezero #世…

グローバルダイニングが東京都を提訴したニュース、私なりに思う事

グローバルダイニングは都心で働いたり、暮らす人には良く知られたお店を何店舗も経営している会社ですよね。うちは子供が生まれてからはご無沙汰していますが、私も夫も何店舗も結構な回数で利用させて頂いたことがあります。 以前からちょっと思うところが…

外出先でウォシュレットを使いたくない人へ。おすすめグッズ2つ!

日本では、かなりの普及率を見せているウォシュレット。 今や普通にあるものになりつつありますね。 しかし掃除をしているとわかりますが、必ずしも清潔とは言い難いものがあります。 家族が使うトイレですらそう感じるので、外出先のトイレでは使うかどうか…

医学部受験で9年浪人の果てに、母を殺害した事件に思う事

今日、目に飛び込んできたニュースー。 9年間に及ぶ医学部受験と浪人生活、その後、何とか理解を得る事ができ看護師を目指し進学したものの、4年生になって内定していた就職先を親に干渉され、助産師を目指す為に再受験を強要され、最終的に母の殺害に至った…

パワーカップルという言葉を初めて知った

パワーカップルという言葉、海外では20年前から使われていた言葉ですが、最近になって日本でもパワーカップルという言葉を聞くようになりましたね。日本のパワーカップルって何だろうと調べてみました。

3月10日今日は何があった日?東京大空襲

これから時間のある時には、風化して欲しくない出来事、娘がいつかこのブログを読んでくれた時に、知って欲しい事を自分なりにまとめてみようと思います。 2021年3月10日は東京大空襲から76年、この日は「東京都平和の日」にも定められていて、東京都墨田区…

ひなまつりの歌の歌詞の間違いに、40を過ぎてやっと気づいた

今週のお題「雛祭り」とあったので、ふと「ひな祭り」の歌を口ずさんだ。 2週間くらい前から、娘は保育園でこの「ひな祭り」の歌を練習しているのか、このところ大きな大きな声でまあ良く歌っている。 娘がこの歌を歌い始めると、私も一緒に参加して歌うのだ…

子供が教えてくれる大切なこと

子供が生まれてからというもの、毎日が本当に色んな事の発見の連続で毎日毎日実は小さな感動をしている。 せっかく娘に気づかせて貰ったというのに、忙しさにかまけてすっかりそんな事は私は忘れてしまうのだ(笑) だから時々こうして、ブログに書く事で記録…

真の育ちの良さとは何か、生きていく上での「育ち」について考えてみた

真の育ちの良さっていったい何だろう?経済力とかそういったものではなく、その人の素養、持っている人間力の視点から考えてみました。

「チョコレートの世界史」を読んで。やっぱりチョコレートなしでは生きられない(笑)

今週のお題「チョコレート」 バレンタインのシーズンー。 街には色とりどりのチョコレートが溢れ、意味もなくルンルンした気分になる季節がやってきました。 ここ数年、産後ダイエットなどをしながらも、何かあるとご褒美にチョコレートをつまんでいる私にと…

家の中では、英語で会話する事にしました

国際結婚をしていて、色々悩むことの一つに言語の問題があります。 言語の習得については、以前読んだ本で3、4歳くらいまでにどれだけ聞かせるかが(←詳細は別記事にするので、今回は割愛します)大切だとわかったので、0歳から2歳くらいまではなるべく英語…

「ママは何屋さんなの?」って聞かれたら?どう答えるか~

「餅は餅屋」 「ママは何屋さんなの??」 私がブログを書いている理由 「餅は餅屋」 私が、この一貫性のないブログを書いている漠然とした理由の一つに、文章で上手く物事を伝えられるようになりたいというのがある。 子供の頃から、本が好きだった私はいつ…

子供の虐待のニュースを観て思う事

自分に子供に生まれてから、以前よりも虐待のニュースに凄く敏感になった気がしている。本当はずっと前から親による子供の虐待は存在していたし、頻繁にニュースにもなっていたと思うのだけど、きっと目に留まる事が少なかったのだと思います。 本当に心が痛…

サラリーマン川柳が面白い!!

毎年、第一生命保険がやっている「第一生命サラリーマン川柳コンクール」の結果が発表されていますね。サラリーマンでもサラリーマンじゃなくても、クスっと笑えるユーモアのセンスが光る作品が多くて、ついつい「わかる!わかる!」って読んでしまう作品が…

サーモスの水筒を、飽きもせずまた買った話(笑) ~JNOシリーズ 250ml~

サーモスのJNO250mlは、コンビニの珈琲もちょうどぴったり入るサイズで持ち運びも軽くて便利! 実際に使ってみた感想をまとめました。

今週のお題「ピザ」〜パイナップルピザが、食べたらやめられなくなった話〜

今週のお題「ピザ」 ということで、ふと思い出したのですが、コロナになって、外食の機会も減り、ふと脂っこいものが食べたくなり思い出したのがピザ! 私は断然、ピザハット派なのですが、娘に「どのピザがいい??」とおもな具材を説明しつつ、食べられそ…

コロナと言語に関係性はあるか

ここにきて、世界的にコロナの感染者がまた増えてきており、これから冬にかけてますます増えていきそうな気配ですね。 今年は、例年訪れているヨーロッパに行く事もなく、国内で過ごしており、まだヨーロッパに行く目途もたっていない状況ですが、最近夫と話…

自粛期間中の生活、子供を抱えての在宅勤務で感じた事 ~保育園再開してみて~

約1カ月半の緊急事態宣言が明け、今日6月1日から保育園が再開しました。子供と一緒に家にいながら仕事をするというのは、初めての試みだった人が大半だったと思います。うちの場合を個人的に記録として残しておこうと思います。 うちの状況 自宅での過ごし方…

ヒルロイドローションに規制がかかっていた話

前にも記事にしましたが、娘はアトピーで皮膚科にかかっています。 最近、病院を変え、処方された薬も変わったら、かなり状態が良くなってきたのですが… 昨日、娘の皮膚科に行った時に、 先生と話す前に助手?の方に簡単なヒアリングをされるのですが、残り…

ディスカバー・ダイアリーからモレスキンに手帳を変えた話

こんにちは!ほぼ日手帳が起点になっているのか、最近は手帳をログノートにしたり、手帳で夢を叶えるといった、手帳の活用術が色々紹介されていますね。私も昔から「書く」という行為そのものに凄く効果や価値を見出していて、手帳を上手く活用してこれまで…

サンタクロースの正体を子供にどうやって話す??

こんにちは! 今年もクリスマスが終わり、もう年末に向けて慌ただしくなって来ましたね。 うちの娘は、今年やっとサンタクロースの存在を認識できたというか、プレゼントがサンタさんから貰えたのかの認識も危うい所ですが…。 上のお子さんがいたりすると、…

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村