My TOUCHSTONE

半人前ママがいつか娘に伝えたい事、子育ての記録。教材や子育て本の感想はこちら。https://learning.misszoo.net/

子どもの質問はなぜ面白いのか?

Twitterにも書いたのでますが、娘から面白い事を聞かれました。 おはようございます!昨晩の娘との会話。娘「ママ、なんで泣くと涙だけでなく、鼻水も出てくるの??」私「…なんでだろうね」娘「えw知らないの?」私「じゃ一緒に水曜日に調べよう!」今朝、…

家庭菜園が子供におすすめな理由

子供と一緒に家庭菜園をやるとどんなメリットがあるのか。5歳の子どもがどんな発見をしているのかをまとめました。

Z会幼児コース口コミ Z会年長 4月号の感想

ついにZ会も2年目を迎えました。 昨年1年間の感想は少し前にまとめましたが、他社の内容はよくわからないのですが、とにかく小学校までに座学に抵抗感をなくすという小さな目標を達成するために、もう1年Z会を継続してみたいと思います。 www.misszoo.net Z…

妊娠線の予防にはヴェレダのオイルがおすすめ!

初めての妊娠を経験すると本当にわからないことだらけで、不安がたくさんですよね。 私自身もほとんど知識もなく、友達に出産経験者が少ない状況で出産を経験しましたが、ネットで検索して使ってよかったなと思った商品を1つだけ挙げるとすれば、ヴェレダの…

Z会は効果ある?Z会年中コースを1年続けてみた感想

Z会幼児

Z会の内容は? Z会幼児コース 年中を始めて12か月。3月号の感想。

Z会年中を始めて12ヶ月。3月号の感想をまとめました。

Z会は効果ある? Z会幼児コース 年中を始めて11ヶ月。2月号の感想

Z会の幼児コースをはじめて11ヶ月、2月号も終了しました。 更新はだいぶ遅れていますが・・・(笑)2月号の内容をまとめておきます。 Z会 幼児コース年中 2月号の内容 Z会 年中 かんがえるちからワーク 2月号の内容 Z会 年中 ぺあぜっとi 2月号の特集 Z会 幼…

シール好きの子供に!楽しく英語を学べるシールブック。

子供ってシールが大好きですよね!シール好きの子供が遊びながら英語を学べるシールブックを紹介します!

ロンシャンのXSサイズはどのくらい入る?

ロンシャンのトップハンドルXSサイズは、どのくらいの荷物が入るのか試してみました!近くに少し出かける時にはSサイズは少し大きいなって感じている人には、とってもいいサイズのバッグです。

ロンシャンのマイプリアージュ。シグネチャーを注文してみました!

ロンシャンのカスタムオーダー、マイプリアージュで好きな色とデザインのバッグを作ってみました!ロンシャンのプリアージュを愛用している人は、他の人と被る!というのを一度は経験していると思いますが、これなら心配なく自分のデザインを楽しめます!

子育てにおすすめの本「子どもが育つ魔法の言葉」〜読んだ本〜 

子育てに迷った時、自分がぶれずに原点に帰ることのできる育児本の存在はありがたいですよね。2005年に当時の皇太子殿下がお誕生日に朗読された詩「子は親の鏡」も収録されています。

おしりふきの便利な使い道とおしゃれなケース

おしりふきって本当に便利ですよね。子供がおむつを卒業した後も、おしりふきは手放せません。おしりふきの便利な使い道とおしゃれなケースを紹介。

Z会幼児コース口コミ Z会は効果ある?年中を始めて10ヶ月。1月号の感想

Z会幼児コース年中 1月号の感想をまとめました。今月の良問揃いで、子供の楽しそうにあっという間に終わってしまいました。

子育てママや妊婦さんにおすすめの靴

スニーカーの靴紐を、結ばずにおしゃれに履ける方法を探していてたどり着いたのが、ゴムの伸びる靴紐!靴紐がほどける心配もないし、靴べらがない時にも踵を踏まずに履けるし、快適!

子供の靴を簡単に洗う方法!ジップロックを使うと便利!

ジップロックで子供の靴を一度洗ってみたら、すごく楽だったので、今ではこの方法を使ってます。大人のスニーカーにもおすすめです!

コンビ ネイルケアセットは親子で使えて経済的!

コンビのネイルケアセットを使ってみた感想。子供だけじゃなくて自分のネイルケアもできるので、子供が生まれた時からこれを買っておけばよかった!!

パワーカップルの実態。パワーカップルの女性たち。

最近よく聞く「パワーカップル」という言葉。パワーカップルになるには、女性がある程度の収入を得ていないと難しいですよね。私の周りのパワーカップルと思われる女性と話した、女性の働き方などについてまとめてみました。

鬼滅の刃全集中パッドの持ち歩きにぴったりのソフトケース。

鬼滅の刃 全集中パッドを買ったものの、ちょうどいいケースがなかったので調べてみたところ、非売品のちょうどいいタブレットケースを見つけたのでメルカリで購入してみました!

コッタのチョコペリキットを作ってみたら、めちゃくちゃ簡単だった!

コッタのチョコペリキット。子供と一緒に作ってみたらゴミは出ないし、散らからないし、簡単だし、子供も大喜び! 実際に作ってみたので紹介します。

登園前のワーママの朝の時短方法を紹介!

職場復帰と保育園が始まると、想像以上に慌ただしい毎日になります。仕事だけでもちゃんと戻れるのか心配な上に、子供の慣れない保育園生活にも不安がありますよね。朝は特にバタバタするので、簡単な時短方法をまとめました。

ロンシャンのプリアージュネオSに別売りショルダーストラップをつけてみました!

ロンシャンのプリアージュ・ネオ。デザインも使い勝手もすごく気に入っているのに、肩こり・腰痛持ちの私にとって、唯一の欠点はショルダーストラップが調整できない事! 新しいタイプを買いなおすか迷った結果、別売りのストラップを買ってみました!

Z会幼児コース口コミ Z会は効果ある? 年中を始めて9ヶ月。12月号の感想。

Z会幼児コース 年中12月号の感想をまとめました。デジタルプラスや英語教材の音声が出なくて、ずっとできずにいましたが、やっと解決しました(笑)

いちご狩り。「いちごの里」が都心から近くて便利!!

春になるといちご狩りの季節がやってきますよね。 娘がイチゴが大好きなので(私も大好きですが)、今年もどこかでいちご狩りができたらいいなぁって思って、ただいまリサーチ中です。 ここは行ってみたい!と思う場所が見つかったので、紹介します。 スロー…

「混浴年齢引き下げ」のニュース。混浴年齢制限は何歳が妥当なのか。

今朝のTwitterでこんなニュースがトレンドに上がっていた。 gendai.ismedia.jp 今年2022年4月1日から、従来おおむね10歳以上が禁止されていた混浴制限年齢を7歳に引き下げるというもの。 個人的にはちょうどいい所に落とし込んだなっておもっています。 中に…

赤ちゃんにも使える!アトピーや乾燥肌におすすめの入浴剤

子供の皮膚はデリケート。乾燥肌やアトピーに悩まされてきましたが、入浴剤でもかなり改善されました。私自身も乾燥肌なので、特に冬は効果を感じることが多かったです。色々試した中で、赤ちゃんにも使えるおすすめを紹介します。

離乳食。食べたものを記録しておくと、いざという時に便利です。

離乳食を始めたら、アレルギーなどが出ることもあります。 食べたものを記録しておくと、役立つこともあります。

おこづかいは何歳から?娘がバレンタインの為にお金を稼ぎたいと言い出した

おこづかいは何歳から?昭和の私のイメージは小学校1年生から100円(笑) 5歳の娘がおこづかいを欲しがったので、夫婦で話し合いました。

今週のお題「手帳」。手帳を毎日書くということ

1月は張り切って毎日書こう!って思うのに、いつの間にか空白のページが・・・。手帳と書ける日と書けない日の自分なりの気づきをまとめました。

漢字は何歳から?5歳の子どもに漢字を教えてみました。

一般的に漢字は小学生で習いますが、自然に言葉を覚えていく段階で、漢字を覚えるのはいつ?教えるタイミングは?5歳の娘が漢字を勉強したいと言うので教えてみました。

子供のやる気 いつまで続く?

子どものやる気は波がありますよね。せっかくなら頑張って続けて欲しい!やる気を継続させる方法、親ができることをまとめてみました。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村