最近、余り書いていなかった英語に関する話題です。
新年の目標に英語の上達を上げている人もいるかな?と思い、
少し書いてみる事にしました。
今回は、結構見ている人も多いと思う海外ドラマを利用した英語の上達方法です。
海外ドラマをみて英語は上達する?
海外ドラマを観ながら英語を学ぶメリットはいくつかあります。
自分が実際にやってみて一番感じているメリットは、
何より「楽しい!」「飽きない!」という事です。
TOEICみたいにテクニックが通用するわけではない英会話では、
子供が言葉を1歳を過ぎてから話せるようになるのと同じで、
ある程度年月がかかる事は少々覚悟は必要だと思います。
なので、勉強第一よりも、まずはドラマを楽しむことを第一にした方がモチベーションを保つことができます。
継続できれば、必然的に語彙力や身につく言い回しも増えるので、結果的には英語力もアップしているというわけです。
英会話に活かせる海外ドラマ
「英語を話す機会が生活の中にありますか??」
もしあれば「どんなシチュエーションでしょうか?」
話す機会がない時には、練習の場を準備しないといけませんよね。
東京近郊、大阪近郊、京都などにお住まいなら、外国人と接する機会を持つことはそんなに難しくないかもしれません。
学生さんなら、外国人の多く集まる場所(空港やホテル)でアルバイトするのも良いでしょうし、社会人の方は外国人の方が出入りするバーやそういう交流の場に行ってみても良いと思います。
これから新しい環境を作る人は、できれば自分の好きな分野について話せる趣味の集まり等がベストだと思います。
今はコロナ禍なので、ネットでもオンライン英会話とかあるし、少し前に流行ったクラブハウスなんかも利用できますよね。
ネットで情報を得てもいいですし、外国人がよく行くバーやレストランには外国人向けのフリーペーパーが置いてあるので、それで情報収集するのも良いかもしれませんね。
英語学習に海外ドラマを選ぶ時の注意点
特に急いでいない人は、好きなものを手あたり次第見たらよいと思いますが、
効率的に成果を得たい場合には、以下の点を気にして選ぶと良いと思います。
自分の生活の中で生かせるシチュエーションがあるか?
例えば学校で留学生と話したいというのであれば、やはり学園モノが一番でしょう。
高校生ならハイスクールもの、大学生なら大学生が主人公のドラマとかだと話題も似ているでしょうし、使える表現も多いと思います。
アメリカ英語かイギリス英語か
日本で人気のあるのはアメリカの海外ドラマが多いですが、最近Amazonプライムではイギリスのも結構見れるようになりましたね。
発音や言い回しが結構違うので、その辺りは注意しておくとよいと思います。アメリカ英語に聞きなれていると、イギリス英語が聞き取りにくかったり、という事も結構あります。
このあたりの参考書もイギリス英語とアメリカ英語の違いを知るのには、凄いいいと思います。

イギリスのスラング、アメリカのスラング ??英語 with Luke
- 作者: ルーク・タニクリフ
- 出版社/メーカー: 研究社
- 発売日: 2013/09/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
英会話学習の為には専門用語の多いドラマを選ばない
例えば随分前に流行った「X-ファイル」なんかは、超常現象をテーマにしているので、科学的な用語や馴染みのない単語も多く使われています。
また病院ものでも医学的な見地が多いものよりは、ヒューマンドラマ系、弁護士ものでも法廷での争いをテーマにしているものより、弁護士事務所内の人間ドラマというように、同じ様な題材でも使われている英語は全然違います。
![X-ファイル コンプリートブルーレイBOX(「X-ファイル 2016」付) [Blu-ray] X-ファイル コンプリートブルーレイBOX(「X-ファイル 2016」付) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61y9WLc4klL._SL160_.jpg)
X-ファイル コンプリートブルーレイBOX(「X-ファイル 2016」付) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
- 発売日: 2016/12/12
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (2件) を見る
基本的に、日常的に話されている会話の単語数はじつはそんなに多くありません。
極端にいえば日常会話なら中学の英語でも十分通用します。
むしろ普段の会話でスピーチみたいな小難しいことばかり言ってると、テンポ良く会話のキャッチボールが進みません。
日本語で友達と話す時もそうだと思いますが、仲がよければ良いほど、短い一言二言でポンポン会話が進んでいくことが多いですよね。
簡単な言い回しでもサクサク言葉が出てくる方が良いですし、その方が意外と普通の会話そのものに慣れるのは、そんなに時間がかからないと思います。
やはりネックとなるのは、深く掘り下げた話題や専門用語が多く出てきた時ですね。
なので、コメディや軽いラブコメあたりが入りやすく、同じ時間鑑賞しても身につく量が多くなると思います。
例えばですが、
学生さんや20代の人には、OCやフレンズあたり
30代の人には、アリーマイラブやセックス・アンド・ザ・シティ
ブリジット・ジョーンズの日記はイギリス英語を楽しく学ぶのにはいいでしょうね。
←年代がバレてしまいますが、私が実際に勉強したドラマです。
基本的な日常英会話も怪しい感じであれば、この辺りの本を読んで語彙力を補強したり、繰り替えし本を読みつつ、好きな海外ドラマを見続けるだけでもそれなりに効果は出てくると思います。
![海外ドラマはたった350の単語でできている [英語マスターシリーズ] 海外ドラマはたった350の単語でできている [英語マスターシリーズ]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51PxlzuytWL._SL160_.jpg)
海外ドラマはたった350の単語でできている [英語マスターシリーズ]
- 作者: Cozy
- 出版社/メーカー: 西東社
- 発売日: 2017/04/14
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

日本で、自宅で、一人で、ここまでできる! 海外ドラマDVD英語学習法
- 作者: 南谷三世
- 出版社/メーカー: CCCメディアハウス
- 発売日: 2016/04/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

ボトムアップ式 映画英語のリスニング 新装版―NewYork Detective Story (CD BOOK)
- 作者: 森田勝之
- 出版社/メーカー: ディーエイチシー
- 発売日: 2007/09/04
- メディア: 単行本
- 購入: 6人 クリック: 34回
- この商品を含むブログ (5件) を見る

CD付 海外ドラマが聴きとれる! ストーリーで学ぶ英語リスニング (CD BOOK)
- 作者: 森田勝之
- 出版社/メーカー: ディーエイチシー
- 発売日: 2010/12/07
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

CD2枚付 絶対『英語の耳』になる!TV ドラマ・シーンで鍛える!ネイティヴ英語リスニング37
- 作者: 長尾和夫,アンディバーガー
- 出版社/メーカー: 三修社
- 発売日: 2015/05/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
英語学習のための海外ドラマの鑑賞の仕方
- 中・上級者 音声:英語、字幕:なし
- 中級者 音声:英語、字幕:英語
- 初級者 音声:英語、字幕:日本語
最初は難しいかもしれませんが、まずは日本語の字幕を付けてストーリーをちゃんと掌握する。
そのあとに英語の字幕でまた同じものを見る。
最後に英語音声で字幕なしで同じものを見るのが一番効果的だと思いますが、飽きてしまう人は、とりあえず流し見でも、英語音声で見る事が大切だと思います。