My TOUCHSTONE

半人前ママがいつか娘に伝えたい事、子育ての記録。教材や子育て本の感想はこちら。https://learning.misszoo.net/

ベビーゲートの種類と用途別のおすすめ&まとめ

 

f:id:babyintokyo:20210419204458p:plain

子供がハイハイを始めると
「そろそろゲートを設置しないとかな?」
と心配になってきますよね。 

 

家の中は思っているよりも危険がたくさん。

特に階段やキッチンなどは、
赤ちゃんの大けがにもつながる可能性もあり心配ですよね。

 

ゲートも色々種類があって凄く迷うと思います。
うちは戸建だったのであらゆる所にゲートを設置(笑)
全種類ほぼ買って試したので、
それぞれの特徴や場所別のおすすめをまとめてみました。

 

ベビーゲートの種類

ゲートには柵タイプとネットタイプ、スクリーンタイプがあります。

 

 

柵タイプのベビーゲート

文字通り柵になっているタイプです。
素材は色々ありますが、金属や木製が多いと思います。

 

アイリスプラザ ベビーゲート 片手で開閉スムーズ (拡張付き) 設置幅70-91cm 突っ張りタイプ 安全ロック 保証付き ホワイト

アイリスプラザ ベビーゲート 片手で開閉スムーズ (拡張付き) 設置幅70-91cm 突っ張りタイプ 安全ロック 保証付き ホワイト

 

開け閉めが簡単にできない事と、丈夫な事がメリットです。
ただし、ゲートのフレームが足元にもあるので
通る時に毎回またぐことになるので、足元に注意です!

 

おすすめの使い方

・玄関や外に繋がる廊下、階段の上り口。

・壁に穴を開けたくない場所(確りした壁で固定してください)。

・賃貸住宅に住んでいて壁に穴を開けたくない方。

 

 

 

ネットタイプのベビーゲート

子供がぶつかっても怪我をする心配の少ない
布でできているタイプです。

 

日本育児 ベビーゲート おくだけとおせんぼ Mサイズ 6ヶ月~24ヶ月対象 おいてまたぐだけのお手軽ゲート

日本育児 ベビーゲート おくだけとおせんぼ Mサイズ 6ヶ月~24ヶ月対象 おいてまたぐだけのお手軽ゲート

 

中の芯には金属が使われていますが、
布でカバーされているので安心感はあります。

 

燃える素材なのでキッチンで使う時には、一応の注意が必要です。

また軽いので子供が大きくなると動かしてしまうかもしれません。


ちなみにうちでも使っていますが、左右が外れるので、
その時によって幅の調節も可能です。

台座がついている方を子供の側に設置するので、
今まで転倒したことはありません。

 

おすすめの使い方

・一時的に子供に侵入させないようにする。
←うちは料理する時に使ったり、トイレに行く間遊ぶエリアを限定する為に使用したりしていました。
現在は、コンロの手前においてあります。

・賃貸住宅に住んでいて壁に穴を開けたくない方。

 

 

スクリーンタイプのベビーゲート

ロールカーテンの様に伸ばして止めるタイプです。

ラスカル キディガード 階段上設置可能 ロール式 ゲート バリアフリー フリーサイズ アヴァント ホワイト

ラスカル キディガード 階段上設置可能 ロール式 ゲート バリアフリー フリーサイズ アヴァント ホワイト

  

斜めにつける事もできるし、幅も自由自在なので
家の中で付け替えたりも可能なので、
自由度が高くまたデザインがオシャレなのがメリットです。

但しスクリーン(布やメッシュ)なので、
子供が寄っかかったりすると、危ない事もあります。

 

ちなみにうちは、このタイプを買い
壁に穴まであけて設置しましたが、
使い方が悪かったのか、スクリーンが外れてしまったり、
子供がつかまり立ちをして危険でした。
←旦那が3日で捨てましたwww

 

おすすめの使い方

・エリアを区切りたいとき、廊下や通路が最適。
・段差がなく、万が一ゲートが開いてしまったり、
子供が寄りかかって転倒しても危険がない場所。

 

 

 

ベビーゲートの設置方法と種類

設置の仕方には、主に突っ張るタイプ、ビス・ネジで止めるタイプ、置くタイプがあります。
それぞれどんな場所が良いかも含めて紹介していきます。

突っ張るタイプのベビーゲート

エルフ ベビー(Fairy Baby)ベビーゲート 階段上 ペットゲート ベビーフェンス 適用幅61-170cm ビデオ付き 突っ張り式 オートクローズ機能 扉開閉式 赤ちゃん ゲート ベビーガード 柵 拡張付き 補強部品付き 高さ78cm (ホワイト, 取付幅 61-73cm)

エルフ ベビー(Fairy Baby)ベビーゲート 階段上 ペットゲート ベビーフェンス 適用幅61-170cm ビデオ付き 突っ張り式 オートクローズ機能 扉開閉式 赤ちゃん ゲート ベビーガード 柵 拡張付き 補強部品付き 高さ78cm (ホワイト, 取付幅 61-73cm)


両端の壁がしっかりしていれば、かなり固く固定が可能です。
但し大人が、全体重をかけるとやはり危ないと思うので、
注意が必要です。

 

おすすめの使い方

・賃貸住宅に住んでいて壁に穴を開けたくない方。

・廊下や部屋の入口など。階段の上り口など。

 

 

ビス・ネジで止めるタイプのベビーゲート

 

リッチェル Richell 階段の上でも使える木のバリアフリーゲート

リッチェル Richell 階段の上でも使える木のバリアフリーゲート

 

これが一番安心感があるタイプです。
また足元もフレームがないので、またぐ必要がないので
大人が通る時もつまづきの心配がなく安心です。

但し壁に穴をあける事になるので、

賃貸住宅にお住いの方は注意が必要です。

また壁も中が空洞だったり、
コンクリートの壁では設置ができないので設置前に確認が必要です。

 

おすすめの使い方

・階段の上(降り口)。←安全の為、しっかり固定してください。

・廊下や殆どどこでも!!

 

 

置くタイプのベビーゲート

 

 

おくだけとおせんぼ おくトビラ Sサイズ (ホワイトスチール)

おくだけとおせんぼ おくトビラ Sサイズ (ホワイトスチール)

 

これも上の置くタイプと一緒ですが、
素材がしっかりしているのでやや安心感はあります。

 

ただ動いてしまうというデメリットもあるので、
子供が力がついてくると使えなくなることもあります。

台座がついている方を子供の側に設置するので、
今まで転倒したことはありません。

 

おすすめの使い方

・一時的に設置する時(料理をする時だけなど)

・何個も購入せず、1つ買ってその都度移動して使いたい人向け。

 

 

ベビーゲート まとめ

ゲートもそれぞれ特徴やメリット・デメリットがあり、
一概にこれが良いと云えないのですが、
子供が使用するものなので安全性を重視される事が何より大切ですよね。


例えば、階段の転落防止に使う時にも、
上階に設置するものは子供が体重をかけても、
絶対に外れないネジで止めるタイプが良いと思いますが、
それも設計によります。

うちは階段の上を突っ張るタイプの木製のゲート
3年間使用しましたが、一度も転落はありませんでした。

但し、うちの場合は奥に階段の手すりがあった事、
子供が自分で開けられないタイプだったことがあると思います。
何かあった時は自己責任なので、
また定期的にきちんと緩みがないかの確認も必要です。
(下の写真参照)

f:id:babyintokyo:20210216033347j:plain

 

開けるのに工夫が必要で、子供は自分で開ける事はできませんでした。

f:id:babyintokyo:20210216033340j:plain


また製品にも、階段上部に取り付けないでください。と書いてある通り、
全く推奨されていません。

f:id:babyintokyo:20210216033337j:plain

足元はフレームがあるので、一度またがないと行けないので
慣れるまで、大人もつまづかないように注意が必要です。



階段の上りの方には、
金属フレームの突っ張るタイプのゲートを設置していましたが、
今でも屋上に上る階段には設置したままにしてあります。
万が一、子供が勝手に屋上にあがってしまったら困るので。

 

個人的にスクリーンタイプはお勧めしませんが・・・
スタイリッシュさが最優先であれば、間違いなくオシャレだと思います。

使う予定の場所の寸法を確りと測り、
また子供が寄っかかったりするのか、
手を伸ばすとどのくらいの高さになるのか…
など、その子その子で違うと思いますので難しいですが、
ゲートは上手く使えば本当に子供を危険から守ってくれる
優れモノなので、ハイハイを始めそうになったら検討されると良いと思います。

 

 

www.misszoo.net

 

 

www.misszoo.net

 

www.misszoo.net

 

www.misszoo.net

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村